スポンサーサイト
--/--/-- --. --:-- [スポンサー広告]
新しい記事を書く事で広告が消せます。
[edit]
花粉と坦々麺
2011/02/04 Fri. 20:46 [クロスバイク]
とりあえず、手賀沼CRへGo!

寒くなく、サイクリング日和でした^^
今日は暖かかったですね~。
晴天のもと、気分良くサイクリング・・・・・していたのですが、
鼻水が止まらない。
花粉が飛んでいたんじゃないかなぁ。
目もしょぼしょぼしてきました。

暖かいせいか、自衛隊機も若干霞んで見えます
あまり快適でなくなってきたので、行き先を変更
Uターンして、布施弁天の方に行くことにしました。

前から気になっていた亀の石像
たすけさんのブログで紹介されていた”菜工房”さんで坦々麺を食べるのが目的です^^;
手賀沼の東端から布施弁天はかなり近いので、お昼よりもだいぶ早く到着してしまいました。
まだ開店前だったので、そのあたりをぐるぐると回りました。
布施弁天を通り抜けて利根川の方へ・・・

いや~、良い天気^^;
橋をわたって利根川のCRを少しだけ走りました。
お腹がすいてきたので、利根川CRは次回のお楽しみにして引き返しました。

腹減ったぁ~。 それにしてもiPhoneのカメラはハレーションでまくり^^;
このお店、あけぼの山農業公園に行く度に毎回見かけてはいたのですが、いつも素通りしていました。
店構え的にあまりオーラを感じなかっ・・・(失礼!
そんなこともありましたが、先日のたすけさんのブログで紹介されていた記事を見てから行きたくなってしまったわけです^^;
注文したのはもちろん坦々麺

今回は”黒”にしました
胡麻の香りが濃厚なスープ、美味しかったです。
辛味調味料もついてきましたが、私はそのままで調度良かったです。
それと、細麺が良い!・・・・・
最近行くラーメン屋さんはあまり細麺がないので、逆に新鮮な感じでした。
いくらでも食べれそうです。
最後に、スープの中にライスを入れて食べるのが、これまたうまい!
ラーメンのスープにご飯を入れて食べるのって、なんか恥ずかしくてやりにくいのですが、
ここのお店では”おすすめの食べ方”として書いてくれているので、周りの目を気にせず堂々と出来ます^^;
おかげで、スープも全部完食しました!
次は四川担々麺を食べたいですね。
食べたあとは、当然のことながら自転車で帰宅。
高カロリーの食事を摂ったあとに、多少なりともカロリーの消費ができるのがポタリングの良いところですね^^;
-----------------------------
夕方に、家族三人で柏駅そばのラーメン屋”こうじ”に行きました。(またラーメン・・・^^;)
”こうじ”ですが、夜は”角ふじ”系のメニューになります。
角ふじの麺ってすごく太いのですが、昼の細麺の印象が残っていたせいかいつもよりさらに太く感じました。
ラーメン的には菜工房の方が私は好きです^^;
(ちなみに、”こうじ”は夜よりも昼のメニューの方が好きだったりします)
でも、ラーメンは一日に一食でいいかな^^;



« カワセミ | オリオン座を見ながら・・・ »
この記事に対するコメント
はじめまして。 いつも東葛愛好家ブログリンク径由で拝見させていただいてます。 菜工房のタンタンメンおいしそうですね! 今度是非食べてみようと思います。 これからもブログ覗かせていただきますね。宜しくお願いいたします。
Re: タイトルなし
あちちさん、おはようございます。
拙ブログにお出でいただきありがとうございます^^;
今後ともよろしくお願いします。
おはようございます^^
今年は花粉の量が例年の10倍近いとかなんとか…
私は今まで花粉症の症状が出たことないんですが、
そんな人も今年は注意しないといけないらしいです^^
基本自転車は外で乗るものなんで、鼻ムズムズに目がショボショボは
テンション下がりますよね…
坦々麺は旨そうですね~
これはテンション上がる(笑)
今日の昼、何食うかきまりましたww
Re: タイトルなし
ram3003さん、こんばんは。
私、花粉症発症して長いのですが、最近は薬が良いせいか症状がだいぶ軽くて済んでいます。
以前は夜も寝れないくらい花が詰まって大変だったのですが、ここ数年はよく寝れています^^;
でも、花粉症じゃないほうが良いのは間違いないですが・・・
はじめまして~~!
また、当方のブログにコメントをいただき、ありがとうございます。
さい工房にいかれましたかぁ~~!?
黒坦々麺も最高ですが、四川坦々麺も最高です(赤の方です)
細麺も、スープも大好きです。
トラックバック
| h o m e |